top of page

「遊びの質」を高める園文化の生成過程に関する研究(2018~2023年)

本研究は、科学研究費補助金(基盤C)「遊びの質を高める園文化に関するエスノメソドロジー研究」の助成を受けています

中間報告 / Interim Report

紀要論文「遊びの質を可視化するーネットワーク分析をアクションリサーチに取り入れる意義と方法ー」
目白大学総合科
学研究紀要第15号 2019,3,31 
(日本語/in Japanese)

図4「事例1-グラフ1(海ごっこ)」

図5「事例2-グラフ2(手裏剣づくり)」

日本保育学会第72回大会 当日資料 2019.5.4
「遊びの質を可視化する意義と方法」(日本語/in Japanese)

Interim Report  vol.1 ”Testing the value of Visualizing the "Quality of Children's play"- Incorporating Network Analysis into Action Research-” 2019.9.6 for OMEP

Power Point Slides, PDF file Down Lord (in English)

Results Summary, PDF File Down load (in English)

日本保育学会第74会大会 当日資料 2021.5.15

「H幼稚園の遊び保育への転換を 園長・保育者・研究者の3視点からとらえるー遊びのとらえ方と環境構成の変化ー」(日本語/in Japanese)

 

​⑤幼児教育実践学会第13回大会 当日資料 2022,8,21

「4歳児の個の育ちと仲間関係の育ち」(日本語/in Japanese)

  研究対象園は、一斉活動中心の教授学習型保育方法を行っていたが、2015年の新園長就任以降、本格的に遊びを中心とした保育方法への転換を目指し7年目となる。研究者松永は、2017年から本園にて保育の転換過程における課題や乗り越え方を探る事例研究を行ってきた。今回の研究発表では、子ども達の遊びが変わってきた過程を説明しつつ、現状の遊びの質を個と仲間の観点から担任による事例を通して明らかにする

紀要論文(印刷中)「教師主導型保育から遊びを中心とした保育への転換初期における保育者の遊び観に関する事例研究―子どもの「自己選択・自主運営」と「援助への葛藤」―」 追加資料 2023,11,14 (日本語/in Japanese)

 

資料1:SCAT分析の構成概念の生成・精査過程
 

bottom of page